ロシアイルクーツクは街歩き観光が楽しい!定番ルートを巡る イルクーツクの街は、観光客のための環境が整備されています。バスや路面電車、マルシュルートカなどの交通があるものの、教会や記念碑などが点在するイルクーツクでは、街を歩て回るのがオススメです。 小さな街だからこそできることなのかもしれませ...2019.03.26ロシア
モンゴルウランバートルの電源Wi-Fiカフェ、パパミンゴ(PAPAMINGO) モンゴルの首都ウランバートルの中心部にあるWi-Fiと電源を兼ね備えた便利なカフェ「パパミンゴ」をご紹介します。市内の有名観光地であるスフバートル広場からも徒歩5分以内でアクセスも便利です。とても快適に作業出来て、コワーキングスペースのように活用できます。2019.03.26モンゴル
中国合肥(ホーフェイ)の地下鉄に乗る!(安徽省・中国) 安徽省の省都・合肥の地下鉄の様子をご紹介します。券売機での切符の買い方や、2路線しかない路線図、ホーム、そして車内の様子を写真入りでまとめました。2019.03.26中国
ヒルトンヒルトンモスクワ(レニングラードスカヤ)のチェックイン セブンシスターズのひとつであるホテルレニングラードは現在、ヒルトンモスクワとして利用されています。正式名称はヒルトンモスクワ・レニングラードスカヤで、モスクワの中央駅などに近い立地のヒルトンホテルです。レセプションからエントランスホールまでのチェックイン後の景色が素晴らしかったです。2019.03.25ヒルトンロシア
シベリアバイカル湖畔でオームリを食べる!持ち込み居酒屋アリババ(リストヴィヤンカ) 正直なところ、どういう営業形態のお店なのかが分からず仕舞いだったんですけど、バイカル湖畔(リストヴィヤンカ)にあるアリババというお店でバイカル湖に生息するシャケ科の魚オームリの薫製を食べました。 自由度の高い居酒屋という雰囲気のお店ア...2019.03.24シベリア
シベリアノヴォシビルスクの地下鉄のまとめ!路線図、歴史、運賃など シベリアの首都と呼ばれるロシア第三の都市ノヴォシビルスクは、シベリアで唯一、地下鉄が走っている街でもあります。1986年に1路線(5駅)で創業しましたが、現在では2路線(13駅)となっています。乗降客数もロシアで3番目で、年間7500万人程度が利用しています。2019.03.24シベリア
中国北京南駅のビックマックセット(46元) 初めての中国新幹線(高速鉄道)乗車を終えて到着した北京南駅の構内でマクドナルドを発見、ビックマックセットを注文しました。 北京南駅構内にはマクドもスタバも 上海南駅では構内には、KFCを除くと中国のローカル料理の店舗ばかりでした...2019.03.24中国
中国中国国鉄の硬座はカオスだけど楽しい!上海駅の出発動画も 上海から次に向かった先は、中国の内陸部にあって発展目覚ましいと噂の合肥(ホーフェイ)です。 中国国鉄の座席クラスのなかでも最も下のクラスである硬座での移動でした。まぁまぁカオスだった硬座の列車旅の模様をお届けします。 各車両ごとに切...2019.03.24中国
ローカルガイドGoogleマップにAR搭載!拡張現実で目的地までナビしてくれる Googleマップに近々実装予定のAR(拡張現実)版を先行してお試しさせていただいております。 Googleローカルガイド向け早期アクセス ほとんど何の特典もないことで話題のGoogleローカルガイドですが、たまにGoogleの...2019.03.24ローカルガイド
中国中国キャッシュレスの驚き!フフホトのこんな屋台までも キャッシュレス決済先進国である中国で、その実力を感じる屋台がありました。焼き芋とトウモロコシを練炭で焼いて温めているだけの屋台でさえ、WechatPay(微信ペイ)を使うことが出来ました。場所は、フフホト(内モンゴル自治区の省都)という中国全土からすればド田舎です。2019.03.24中国
上海上海でのナイキの本気度がヤバい!南京路のナイキ 上海にナイキの旗艦店があることは知ってましたが、実際に足を運んでみてみると思ってたより凄かったです。 そして、その旗艦店だけじゃないところが、さらに凄いんです。上海のショッピングストリートである南京路を歩いていると、ナイキがいかに本気...2019.03.20上海
上海外白渡橋(ガーデンブリッジ)- 外灘(バンド)の建物図鑑 外灘は、長江(揚子江)から枝分かれした黄浦江に沿って開発が進められた港町でした。 そして、外灘の共同租界の北側には、黄浦江からさらに枝分かれする蘇州河があり、ここに架けられている橋を「外白渡橋(ガーデンブリッジ)」と呼びます。 上海...2019.03.19上海
上海上海のスターバックス事情、デパートや公園などに積極出店 上海の街を歩いていると頻繁にスタバに遭遇します。有名デパートの路面店に留まらず、郊外の駅前デパートや、公園の出入り口などなど、とにかくスタバだらけです。 ちなみに、スターバックスでは2021年までに中国国内に5000店舗の出店計画があ...2019.03.19上海
上海小郡肝串串香火鍋、激辛火鍋に串を突っ込みまくる 上海郊外の青浦区にある火鍋屋さんの小郡肝串串香火鍋をご紹介します。 ヒルトンガーデンイン虹橋に宿泊して近所で何かを食べようと探していたところ、たまたま見つけたお店です。 まずは火鍋のスープを選ぶ メニューには5種類のスープ...2019.03.19上海
シベリアバイカル湖博物館、ミニ水族館もあって情報満載 バイカル湖の湖畔の町リストヴィヤンカにあるバイカル湖博物館は、コンパクトにバイカル湖の情報が詰め込まれた博物館です。 入場料は310ルーブルで、この内容なら満足です。 リストヴィヤンカの少し郊外 まず、バイカル湖博物館の場...2019.03.19シベリア
上海中国国鉄「上海駅」からローカル線の旅へ 中国は広大な国土に鉄道路線が張り巡らされているので、都市間移動も楽々です。 新幹線のような高速鉄道も増えていますが、今回はあえて昔ながらの鉄道に乗っての移動です。 ということで、中国国鉄の上海駅にやってまいりました。 さすがに...2019.03.18上海
上海上海国際フェリーターミナル前のデパートのトイレ トイレは綺麗に越したことはありませんが、汚くてもなんとかなるものなので、その土地の文化を表すものだと勝手に思ってます。 ということで撮影可能なトイレについて記録を残しています。 今回は、新鑑真号で到着して最初に見つけたトイレ、上...2019.03.17上海
モンゴルウランバートルで日本食!福ラーメンに行ってみた モンゴルの首都ウランバートルは、成田から週5本の直行便が飛んでいる都市ではありますが、あまり「ウランバートルに行ってきたよ」って話を聞かない都市でもあります。 そんなウランバートルで日本のラーメン屋さんを発見したので入ってみました。 ...2019.03.17モンゴル
ヒルトン上海総会大楼(上海クラブ)- 外灘(バンド)の建物図鑑 上海総会(クラブ)とは、世界中から集まった商人たちの中でも上流階級のみが紹介制により入会を許された会員制クラブまたは社交場のことです。 この建物は現在、ヒルトングループの最上級ホテル『ウォルドルフ アストリア』のひとつとして使用されて...2019.03.16ヒルトン上海
モンゴルモンゴルのSIMカード(UNITEL)の価格と容量、トップアップ ザミンウードの駅前広場でゲットしたモンゴルのSIMカードの情報をまとめます。 このSIMカードは、さらにウランバートルで期限延長(トップアップ)も出来ました。 SIMカードの容量と価格 スマホショップの店員の方が書いてくれ...2019.03.14モンゴル
上海南京路(上海)のマンホール、1892デザイン 上海のショッピングストリートである南京路には、様々なデザインのマンホールがあります。 デザインからの妄想 このマンホールは「1892」と書かれているので、1892年の上海を描いたものなのでしょう。 19世紀の半...2019.03.14上海
モンゴルザミンウード駅から徒歩3秒のホテル「ジンチンホテル」 ジンチンホテル(Jinchin hotel)は、ザミンウードにある超駅近のホテルです。徒歩3秒というか、ほぼ駅の構内というか、とにかく駅に隣接しています。 緑の目立つ外観、そしてゲル ジンチンホテルは建物全体が淡い緑色で、とても...2019.03.14モンゴル
モンゴル1000トゥグルグ(モンゴル)は、日本円で42円 2019年3月のモンゴル訪問時のレートは、1000トゥグルグ = 42円 でした。 トゥグルグの表記について モンゴルの通貨トゥグルグを3文字で略す場合には「MNT」です。また、1文字で表す場合には「₮」というTに横棒2本で表します。 ...2019.03.14モンゴル
モンゴルザミンウードでの鉄道チケットの購入方法(モンゴル縦断鉄道) モンゴルの中国国境の駅ザミンウードで、ウランバートル行きの列車の切符(チケット)を窓口で購入する方法をご紹介します。 ザミンウード駅について ザミンウードは、中国のエレンホトと対になっているモンゴル側の国境にある駅です。 ...2019.03.13モンゴル
ロシアロシアの観光ビザを取得する3ステップ!意外と簡単でした 何かと難しいと言われているロシアビザの取得についての情報をまとめました。旅行会社を使わず、ホテルを事前予約することなく、自由にロシアを旅行するために必要な手続きについて解説します。2019.03.13ロシア